.

おゆきの風景・小舎便り > きりたんぽ会お好み焼き(広島焼)と海の幸を味わう会


2016.10.9(日)ゆきの小舎恒例のきりたんぽ会を開催いたしました。
これまでは11月の文化の日に合わせて開催してきましたが、今年は連休にならないので10月の体育の日の日程で開催させていただきました。
今回はたくさんの方々のご参加をいただき、数年ぶりに大変な盛り上がりを見せてくださいました。
参加者のみなさんには例年通り切りたんぽ鍋用の材料の
一部を切っていただいたり、タンポを焼く卓上炉の炭火の調整、タンポを焼く串に半殺ししたご飯を巻きつけ狐色に焼いていただきました。

Yazaki氏提供の写真
もう何度も参加してくださっている方が多いので、手順については何も説明しなくても自動的に事は進んでいくのでした。

今回はこの日のために耐火煉瓦でこんな卓上炉を手作りしました。
使い勝手も良くこんがり狐色に焼いていただき、今後も活用できそうでほっとしました。
欲をいうとこの炉の長手方向へもう20センチほど長さがあればベストかなと思いますが、そうなると移動するのに重過ぎて少し無理があるためこれに甘んじております。
ちなみにこの炉のサイズは65X40X17hセンチ(外周)、重さ約30Kgです。



やがてタンポが30本ほど焼き上がり、これを斜めに切り、
マイタケ、シメジ、エノキ、里芋、ごぼう、にんじん、大根、せり、糸コン、鶏肉の具材を大皿に盛り付けテーブルに並べます
そして乾杯の合図とともにこうなるのです。

Yazaki氏提供の写真
みんなできあがった顔して何を語っているのでしょうか?
少なくとも明日の日本を憂いている顔ではないことは確かです。
正に今を生きている顔とはこうです。
明日は無いかもしれないのにこの顔です。
可愛らしいこの女性も切りたんぽ命というオーラがただよってますね~。
いいですね~。
あんな人でもそんな人でも鍋を囲むとこうなるんですね、日本人って。
来年はあなたもここに座りませんか?


参加された方々集合の図


みなさんすっきりした顔をしてますね。
以前来られた方が
「ここは心の便所だ」
言ってましたが日ごろ溜め込んだ垢をここで落として、また日常の困難に立ち向かう気力を充電して帰られていた方がおられたと思うととても光栄に感じてきました。
今後も、疲れたときにはゆきの小舎を思い出して足を運んでいただけるような場所でありたいと思っております。

スポンサーリンク


この前日10月8日は「お好み焼き(広島焼)と海の幸を味わう会
という催しで盛り上がりました。

東日本震災の復興のため3年間の予定で広島から宮城県へ派遣され尽力されてきた高辺氏が今年度一杯で終了ということで、ご苦労をねぎらう意味で感謝の会を開催させていただきました。
この3年間ゆきの小舎にとっても "海の幸" "お好み焼き(広島焼)"でお客様を盛り上げていただいてきました。
高辺氏は料理が好きで、自分で調理したものをみなさんに喜んで食べていただくことが大きな喜び・・・という方です。
今回も新鮮なサンマを仕入れてきて、
みんなのために自ら刺身にさばいてくれました。
おいしい日本酒と共に幸せな時間となりました。
後で聞いたらサンマをさばくのに天才的な技を駆使してのこととわかり、本人はどこかで修行したわけではなく、見よう見まねで習得したと言っていました。



この通りきれいなだけではなくとてもおいしかったです。
サンマの刺身を賞味した後はお好み焼き(広島風)です。
このときも我が手作りの卓上炉が活躍しました。
高辺氏です。


広島風お好み焼きは焼きあがるまで約10分ほどかかりますので、17人分を焼き上げるまでにお客さんを待たせてしまうことになりますので、そこんとこが課題となりました。
そのため高辺氏が持参のアルミの鉄板(ちょっと変ですね)と我が手作り炉に合わせた鉄板2枚で一度に4枚焼き、何とかそんなに待たせなくて済みました。
でも高辺氏はかなり忙しかったと言ってました。
広島焼きの手順をマスターしたこんな飛び入りさんも活躍しました。


焼きたてはさすがとても美味しかったです。
また、残った炭火でサンマを焼いてみんなで焼きたてをいただきました。
換気扇も間に合わないくらいの煙が立ちましたがなんのその、サンマの刺身とお好み焼きとサンマの塩焼きをつまみにお酒をいただき、この上ない幸せでした。

サンマとお好み焼き効果のお陰で次の日の切りたんぽ会では皆様、許さなくてもいいものまで許しうほどの大らかなココロを勝ち取って、切りたんぽ会に突入したのは言うまでもありません。
単に酔っ払っただけですけど・・・。

高辺さん、この3年間東北の復興のために単身尽力くださりご苦労様でした。
また、これまでも度々このように小舎を盛り立ててくださり心より感謝しております。
来年広島へ戻られましたら御地ではこれまで同様にご活躍を祈っております。

秋田へは遠くなりますが、もし機会がありましたらまたお立ち寄りください。

どうぞ無理をなさらずに元気でお過ごし下さい。
スポンサーリンク

八幡平の紅葉は今が盛りです。
今年八幡平の紅葉は例年より少し遅めにはじまりました。
下の写真は大沼付近の美しい紅葉で、いつもYazaki氏が八幡平付近の写真を提供してくれます。ありがとう。
この写真はおそらく10月8日か9日の撮影でしょう。
今日16日(日)は晴天に恵まれましたので、午前中大沼まで紅葉を見に行ってきましたら正にピークを迎えていてとてもきれいでした。
しかし
ピークを過ぎたポイントでも渋さが加わった色の移り変わりをしばらく楽しめますし、紅葉は標高の高低差によって時間差がありますので、お気に入りの場所を見つけ自分の好きなアングルで切り取るのも楽しいでしょう。
さすがに観光客もたくさんで駐車場は満杯状態でした。








スポンサーリンク


↑ PAGE TOP